介護職員初任者研修修了後の仕事と就職
介護職員初任者研修修了後の就職先
不景気・就職難が続く中でも需要の高い介護職。
高齢化が進み、介護職員は多くの介護の現場で必要不可欠な存在になります。
それでは介護職員はどのような職場に就職し、どのような仕事をするのでしょうか。
まずは介護職員初任者研修修了者の就職先を紹介したいと思います。
介護職員初任者研修修了後の就職先
- 介護施設
- 在宅介護事業所
- 老人ホーム
- 病院などの医療機関
- ボランティア施設
- デイサービス
- リハビリセンター
介護職員は老人ホームや介護施設などの介護の施設だけではなく、病院で院内ヘルパーや看護助手としてサポートするお仕事もあります。
就職先・求人情報も多い介護の仕事ですが、無資格で働けるような仕事ではありません。
介護の基礎となる介護職員初任者研修を受け、しっかりと知識と技術を身につけ、さらにスキルアップをめざしましょう。
介護職員の仕事内容
介護職員の仕事内容は、大きく分けると身体介護サービスと生活援助サービスに分かれます。
・身体介護サービスとは
食事、入浴、排せつ、身体の清拭
衣類の着脱、洗髪、通院等の介護
・生活援助サービスとは
調理、掃除、洗濯、買い物、その他の家事全般
また、介護を必要としている本人や家族に対する相談や助言・話し相手になる事も介護職員の大切な仕事。
まさにきめ細かいサービスとどんなトラブルでも冷静に適切な判断できる技術と知識が必要となる職種と言えます。